良質な種イモを育て最高のジネンジョへ!
共同網室でむかごの植え付け
いすみ自然薯組合はジネンジョの種イモを生産しようと、いすみ市内の共同網室にウイルスフリー(ウイルスに感染しないようにした状態)のむかご約2,000粒を植え付け、生産者と夷隅農業事務所・JAいすみ担当者の12人が参加しました。
この取り組みは同組合の恒例行事です。以前は育苗箱を使ってむかごを植え付けていましたが、2014年から波形の畦シートを使った方法を導入しています。傾斜を付けて畦シートを埋め込み、シートの波間にむかごをは種する方法で、まっすぐで使いやすい種イモが育っています。
育てた種イモは生産者が分け合って各自持ち帰り、ジネンジョ生産に役立てています。昨年はこうした努力や工夫が実り、非常に良質なジネンジョが育ちました。同組合の関忠光組合長は「昨年のジネンジョはとても好評だったので、今年も頑張りたい」と話しています。
今回植え付けたむかごは、来年の3月頃まで生産者が協力して栽培し、良質な種イモに仕上げていきます。
波形の畦シートを埋め込み、波間にむかごを一粒ずつは種しました。